休足日。
こちら静岡市は暖かな陽射しが降り注いでいます。風もほとんど無く絶好の「洗車日和」本来なら「自転車日和」といきたい所ですが本日休足日。今日、頑張っちゃうと週末酷い目に合いそうなんで大人しくしています。 と言っても、手洗い洗車して手掛けWAXで案外疲れちゃうんすよね。それでも脚には負担が掛かってないからいいのか(^^)明日は軽く自転車乗って、日曜日には熊にも行かずちょっと東方面へと出掛けてきます。
View Article準備完了。
駿河区~南藁科街道~小瀬戸~西又峠~玉露の里~西又峠~小瀬戸~南藁科街道~駿河区。 明日開催予定だったウインターロードは中止。中止と分かった時点ですぐにウォークライドに大磯クリテの当日参加が出来るか問い合わせ。当日参加は一切受け付けないけど、今からエントリーしてくれればOKですよと。なんと。締め切りも過ぎているのに親切対応。その日の内にメールでエントリーを済ませ、明日はレースです(^^)...
View Article大磯クリテリウム。
年代別・シニア50代 優勝頂きました 7:15会場入り。受付を済ませ8:10からの試走へ。走りやすいコース。試走の段階から、どんな展開になろうと残り半周でスプリントをかけ勝負すると決める。(1周は約1kmかな)約500mのロングスプリント...
View Articleアスリチューン。
昨日の大磯クリテ協賛の(株)隼 様から頂いた賞品・アスリチューン。「これは何ですか?」と聞いたところ 「ゼリー状のサプリメントです。赤い方を練習やレースの15~20分前に摂取します。脚がクルクルとびっくりするくらい回ります。で、青い方を練習後やレース後に摂取して頂きます。筋肉痛が全く残りません。」 (°д°) 「おお。なんと言う分かりやすい説明。素晴らしいモノ、頂きました。」...
View Article富厚里峠。
駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~富厚里峠~南藁科街道~駿河区の48km。 暖かく走りやすい日だった。ただ、気持ちが不安定でペースも上がったり下がったりと。こんな日はどこまでもゆっくり走って現実逃避もしたかったりと思ったり。いや、いかん。頑張らなきゃな。
View Article2/26(水)・2/27(木)
折角、定休日だった2/26。全くの体調不良で朝からテンションダウン。しかしながら何とか気を取り戻し少しだけ自転車。日本平旧道を1本上って心身共に倒れ込んだ水曜日。 そして、2/27。少しだけ回復したのでローラーを45分ほど。汗だけはかきたかったからー。それからウインターロードの返金分もある事だし、9日の大磯クリテにエントリー。ローカルな小さなレースだけど、和気あいあいとしてて良い大会なんだな(^^)
View Article日本平。
少しばかり体調が悪い事もあって仕事も練習もペースダウン。それでも今日は回復してきました。軽く身体を動かせればいいかなって位の軽い気持ちで日本平へ。無理しない程度に汗をかいて本日の練習は終了。明日は雨が降っていないようなら熊トレに行ってみるかな。...
View Article瀬戸ノ谷方面。
駿河区~南藁科街道~西又峠~青羽根~石仏トンネル~白藤~岡部~丸子~駿河区。 体調崩してたんで、覚醒させるような感じ65km。やっぱり一度体調崩すといい感じはしない。週末のクリテまでに少しは戻したい所。でもあまり無理しても良い事はないんでぼちぼちとやっていきます。
View Article富厚里峠。
いい天気。 昨日と今日でなるべく追い込んで、そして明日からは回復へ。週末の、そして月末のレースに向けて調子を上げてかなきゃ。この二日間は思うように走れたんで気分がいい(^^)駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~富厚里峠~南藁科街道~駿河区。 早く週末にならないかな~
View Article今後の予定。
取り敢えず、8月くらいまでの予定を。 3月。 9日:大磯クリテリウム(確定)23日:JCRC修善寺(確定)4月。6日:チャレンジ(未定)20日:ツール・ド・八ヶ岳(確定)5月。未定6月。 8日:JCRC修善寺(未定)29日:東京都クラブ対抗(未定)7月。19日~20日:ツール・ド・新城(未定)8月。23日~24日:シマノ鈴鹿(未定)...
View Article調整。
3/5(水)は軽めにローラー。時間にして30分ちょいで終了~。 3/6(木)は楽ちんコースの実走へ。コースは駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~西又峠~南藁科街道~駿河区。...
View Article大磯クリテ第5戦。
シニア50代、今回も優勝頂きました1周1km弱を17周。半周のローリングスタートの後、軽くファーストアタックで様子見。その後の周回は4~5番手に付けて。前段でローテを回しているメンバーは固定されている。それに加わろうか考え、一応後ろを振り返ってみるとほとんどの強剛選手にマークされている(´・_・`)なので少し様子を伺う。優勝を取れる人達は全く前に上がってこない。マークがキツい~でも、そんな事も言って...
View Articleリカバリー。
駿河区から南藁科街道で久能尾までの往復。平坦レースはいい感じで走れたんで二週間後の修善寺も何とか出来るようにしていかないと…などと考えながらの49km。 それにしても今日は風が強い。 か弱いオレは吹き飛ばされそうだ。 大人しく休んでれば良かったかな。。。
View Article写真。
2月・3月と大磯クリテリウムに参加させて頂きました。おかげさまで連勝させて頂きましたが、2月の時の写真が協賛会社である(株)隼 様のFBページに載っていました。 こういうの見つけると何か嬉しかったりします(^^)
View Article風、強し。
まぁ、なんとも暖かくていい天気。絶好の自転車日和です。午後からの風さえなかったら。 駿河区~南藁科街道~久能尾~清笹峠~笹間渡~川根~伊久美~蔵田~石仏トンネル~白藤~岡部~丸子~駿河区。 のんびりってさ。やっぱり人それぞれ違うって事がよく分かったよ。向かい風の中、下ハンで前傾深くして40km/hで引かれて、ボクにはとってものんびりではありませんでした。脚、パンパンです。 でもとっても楽しい一日でした。
View Article富厚里峠。
駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~富厚里峠~南藁科街道~駿河区の48km。 水曜日のサイクリングのダメージが意外とデカい(>_<) 足、重たいし~。 今度の日曜日のサイクリングはホントにゆっくり走りますから。 頼みますよ、ペース上げないで下さいよ_(._.)_オネガイ。。。 先日の大磯クリテの動画があがってたんだけど。 ゴール時に片手上げたんだよねー。...
View Article熊トレからりゅ~ねサイクリング。
本来のりゅ~ねサイクリング。美味しいモノ食べてゆっくりのんびり(^^)おまんじゅう食べて、生どら焼き食べて、お昼ご飯食べて、ソフトクリーム食べて天竜サイクルツーリズムのコースを新宮池含めて楽しく走ってきました。のっちさん・りっころさん・sugiyamaさん、お疲れ様でしたー(^_^)/ 熊トレも頑張りましたよ後発隊4人。先頭ゴールは頂きました(^^)
View Article湯之島。
今日は南藁科街道を湯之島までの往復72km。 JCRC修善寺前の最後の仕上げで所々ペースアップ。 有給休暇ののんびりanchorさんが付き合ってくれたけど、平地で上げようが上りで上げようが離れない。 途中からはこっちが諦めてペースダウンしちゃいました。 玄国茶屋では毎度の天ぷら蕎麦と天ぷらうどん。 そしておでん(^^) 明日からは当日に備えて調整に入ります
View Article少しずつ。
JCRCから体調不良が続き、少し練習休んでました。 昨日軽くローラー乗って、今日は朝比奈街道から西又峠を越える難易度低いコースへ。 ペースも無理に上げる事なく気持ち良く感じるくらいで走ってきました。 少しずつ元に戻ってくれればいいかなと。 週末は無理してチーム練などに出ず、のんびり乗ってこようかな。 まぁ日曜日は天気微妙っすけどね。
View Article