とんざわ。
昨日の休足日にちょこちょこと自転車いじりました。 今日乗ってみてどんな感じがするのか楽しみでしたが、さすがに調子良かった時のモノに戻したんで違和感なし。 違和感なしって言うか、とってもいい感じ。 なんで、ここからステム短くしたりしちゃったんだろうなぁ~って気もしますが、まぁその時はそうしたかったんだから仕方なし(笑) 暫くの間、またこのポジションで乗ってみます(^^)...
View Article富厚里峠。
天気が微妙だから少し早く出発したのに問題なかった。 22日の日曜日。この日くらいから腰の痛みが引いてきたんだけど、それから少し調子いい感じ。 今の調子で疲れを抜いたらきっと良い走りが出来るんだろうな~と思うも直近ではレースなし。 この調子が1ヶ月もってくれればいいけど。 って訳で1月のウインターロードにエントリー。 毎度毎度のCクラスですが。。。...
View Articleヴェロフレ信者。
今月に入ってボーラウルトラ2を手放した為、現在手元にあるホイールは・フルクラム レーシング7・フルクラム レーシング1・カンパニョーロ ニュートロンウルトラ・手組 カーボンディープ(50mmハイト)の4セットだ。 そして、この4セット全てに共通するのが、ヴェロフレックスのタイヤを履いていると言う事。ヨーロッパのプロ選手が実費購入してまでも使うと言うタイヤ。ひもじぃ自営業者も実費購入して使うのである。...
View Article今年最後の熊トレ。
浜北駅は6:30。 寒い・寒い とか何とか言いながら年内最後のチーム練なんでちょっとばかり気合い入ってますwww ホイールはレーシング7からレーシング1に。前日の晩からセルフマッサージやストレッチを念入りに。そのおかげか脚は移動区間から軽い感じがします。...
View Article西又~青羽根。
今日は南藁科街道を北上し小瀬戸へ。 そこから西又峠を越えて青羽根。 びく石方面から石仏トンネル・白藤を経由し岡部・丸子で戻ってくるコース。 昨日のリカバリーで今日はゆっくり走ろうと思っていたけど、ゆっくり走ったところで上りはやっぱりキツい(>_<) まったくリカバリーにならず筋肉痛(T_T) 明日は走り納めになりますが、今日以上にゆっくりペースになりそうです。
View Article走り納め
清笹峠から蔵田へ抜けて83km。 今年も一年楽しく走る事が出来ました。 多くの方々のおかげで今でも自転車に乗り続けていられます。 感謝です(^^) 2013年も残す所、1時間弱。 みなさん、良いお年を
View Article和尚が二人で…。
2014年元旦の初乗りも無事に済み、2日は用事をこなし、そして今日はいつもと変わらない練習。 まぁ、一年中自転車乗ってるんで盆・暮れ・正月、あまり関係ないかも知れません(笑) 今日は駿河区~南藁科街道~久能尾~清笹峠~蔵田~石仏トンネル~白藤~岡部~丸子~駿河区。 暖かな陽射しが気持ちいい79km。
View Articleとんざわ。
駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~小布杉~富沢峠~南藁科街道~駿河区。 昨日は休足日。 休んだ分、脚は軽いけど微妙な向かい風を受けてペースは今ひとつ上がらない。 貝立公園の上りスプリントの練習も、そこから下ってから玉露の里までのTT走も今ひとつ。 でもまぁ、やるべき事はしっかりやれた54km。 去年のオフより調子が良かった一昨年のオフに近い感じがしてるので、今月末のウインターロードも楽しみ。
View Articleローラー。
午前中、雨が降り出す前に軽く乗ろうかと思ったんだけど、西の空を見たら凄く怪しい感じ。これは絶対に途中から降られると思いローラーに。軽く流しただけだけどね。その後は筋トレ。「自転車の推進力は上半身が決めて」が持論のボクは積極的に筋トレを取り入れます。ただ、余分な筋肉は付けないようにしてるけど。あっ。今まだ雨は降ってきてません(笑)2014年、ボディケアりゅ~ね・白鳥整体療術院はChampion...
View Article富厚里。
駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~富厚里峠~南藁科街道~駿河区の48km。 富厚里峠の入口までは比較的のんびりした一定ペース。 で、上り口からは久し振りに追い込みました。 パワーメーターは持っていないので、心拍・速度・ケイデンスを確認しながら、いつにないペースでの練習。 たまには強度上げないとね。 暖かな日差しの中、気持ち良く走れました(^^)
View Article西又。
いや、なんともスタートから脚が重い でもこれは想定内。 今日はきっと身体が動かないだろうと思い、コース設定も一番軟弱なコース。 岡部側からの西又峠。 尚且、のんびりゆっくりペース。 リカバリー的であります。 明日もゆっくりと走って日曜日にドカンと上げる予定でいます。
View Article柿の木坂 練。
まぁ、今日はのんびりサイクリングです。 南藁科街道から西又峠を越えて、玉露の里で自販機休憩。それから白藤・石仏トンネルを通り滝沢へ。 「お餅カフェ・柿の木坂の家」到着(^^) お茶うけの里芋を頂き おでんを食べて おしるこ食い~の きなこをまぶした安倍川食い~の お餅はこんなバーベキューコンロで焼いてくれます しかも安いんすよー(^_^)vたまらんです 大満足の74km。
View Article藁トレ。
久し振りに参加する藁トレ。 自分の中での藁トレのイメージは「上り好きが多い」「平坦ゆっくり・上りハイペース」「時間が許す限り走りまくる」「怖い人が多い」よってあまり参加しないのである。 そんで今日、時間的都合もあり参加させて頂いた訳ですが…。 やっぱりボクの持つイメージは間違ってなかった。。。 ただひとつ。今日はす○さんが参加しなかったのがせめてもの救い。いつもこんな感じだからさ(>_<)
View Articleリカバリー。
今日はのんびりリカバリー。 駿河区~南藁科街道~西又峠~朝比奈街道~岡部~丸子~駿河区。 南藁科街道は軽い追い風。ホイールもレーシング1のままなので軽い・軽い 普通に走ってて37~8km/h。ガシガシ行きたい所を堪えてペースダウンしたり。でもやっぱり西又を上り始めたら脚の芯には疲れが残ってる感じで重い。無理せず上って玉露の里でコーヒータイム。リカバリーなんでのんびりやればいいのだ(^^)v...
View Article久能尾まで。
昨日は休足日。そして今日はまだまだ回復期にあてているんで無理せず久能尾までの往復。 ステムをFSAのSL-K100mmからバイブプロ・カーボン90mmに変更。ステムの角度が違う為にスペーサーを3mm入れてみる。サドルを少し引いて全体的には5mmほど近くなった感じ。 去年の一昨年の新城クリテで優勝した時のポジション。暫くこれで走ってみようかな。
View Articleとんざわ。
駿河区~丸子~岡部~朝比奈街道~小布杉~富沢峠~南藁科街道~駿河区。 貝立公園で上りスプリントの練習。下ってから玉露の里までTT走。富沢峠はSFR。 SFRはかなりヘロヘロだったけど予定通りのメニューはこなせた。 今年の初戦まであと10日ほど。きっちり仕上げていかないと。
View Article日本平。
今日は旧道へ。 しばらく前にステムを交換して3日程乗ってみた。ハンドルが近くなれば力も入りやすく瞬発力があがる。しかし、反面タメがなくなり全体的に余裕がなくなる。 今日は敢えて100mmに戻して乗ってみた。上りはこの方が調子いいかな。ちょこちょこ変えて乗ってみるのもシーズンオフの楽しみ。 ってか、今月のウインターロードからシーズンインじゃんか(笑)
View Article予報通り(>_<)
靜岡の天気予報は9時くらいにみぞれ(日本気象協会による) しかしなんだな。思っていたほど最低気温も低くない。それでも山の中は冷えそうなんで0℃~5℃のジャージを上下着込む。スタート時は雲もなく、予定としては清笹峠を越えて蔵田方面から岡部経由で戻ってきたい。...
View ArticleCセット・チャーハン。
静岡市駿河区の八幡かな??? 杏花園と言う小さなラーメン屋さん。 Cセット。ラーメンとミニチャーハン。(ミニカレー・ミニチキンライスも選択可)餃子2ヶとミニサラダのセット。 こんな普通のラーメンと普通のチャーハンが普通に美味い(^^)
View Article